![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プルダウンメニューだけですと機能が隠れて機能を知らないまま |
現在作業中の画面を閉じずに、違う画面を表示できます。 賃金入力中(右画面の中で下になっている)に顧問先から問い合わせがあり社員登録を参照したいとき、 賃金入力中画面はそのままで表示、違う事業所の社員登録画面(右画面の中で上になっている)を複数表示できます。 |
![]() |
![]() |
作業処理ボタンは、処理の流れで配置されています。 上から順に処理をするように配置されていますので わかりやすい表示になっています。 |
事業所、社員の切替は処理作業に入ってからの切替になります。 事前に事業所や社員を選択しておく必要がありません。 選択した処理が連続処理ができます。 |
![]() |
![]() |
処理ごとのボタン表示としました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() | |
登録事業所の年齢(40歳/64歳/65歳/75歳) から社員を抽出し一覧表も印刷します。 指定範囲内に指定した年齢の社員を抽出します。 |
|
![]() |
セキュリティ管理で使用者管理人による使用者管理、 および使用者に対する処理機能の実行権限管理を行います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 事業所登録 上が個別 下が一覧登録画面 |
![]() 社員登録 上が個別 下が一覧登録画面 |
事業所登録・社員登録は、個別登録と一覧入力で行うことができます。 一覧入力は一項目を参照したり入力するときに便利で内容変更時に使用します。 又、項目幅(赤矢印)をエクセルのように変更することもできます。 新規登録は個別で社員番号、氏名を入力し、その後は一覧で入力することもできます。 事業所間、社員間の切替が簡単に選択、並び順も瞬時に変更。 個別画面を見ながら、一覧画面も参照できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各社員の賃金のデータを個人月別・個人一覧(年間入力)・月別一覧の3種類で入力します。 データは労働保険、社会保険の処理に使用します。 差額追給処理は「追給等金額」で入力、処理できます。マイナス入力可能です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
算定基礎届、月額変更届、賞与支払届、健康保険資格取得届、健康保険資格喪失届の処理を行います |
![]() 健康保険、厚生年金保険の算定基礎又は、 月額変更の計算を行います。 算定又は月変の結果を画面上で参照、修正が可能です。 算定基礎届の計算時、「8月月変予定者」・「9月月変 予定者」を 同時に計算します。 年間保険者算定に対応。
2等級は、「昇」「降」で判断してくれます。 |
![]() 賞与支払届は官庁配布用紙に印字します。 印字対象者を画面に表示し、官庁配布と順位・ 内容を同じにして印字します。
「年4回以上の賞与支給」に対する対応として、 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
労働保険の賃金集計は自動と会社合計の人数、金額のみの入力ができます。
「システム設定の応答年月」と「事業所登録の事業所負担労災料率/雇用料率」を参照し、自動計算。
確定保険料に関する計算と算定基礎賃金支払集計表・計算書・保険料申告書に印刷します。
育児・介護給付は、受給資格確認票・賃金月額証明書・介護支給申請書等を作成します。
60歳到達時処理は、賃金月額証明書・受給資格確認票(官庁発行)を作成します。
離職票作成は、離職票等を作成します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録事業所数 | 御太助.netシリーズ全体でハードディスク容量の許される限り。 但し、20桁(アルファベット含む)の番号が重複しない限り。 |
登録社員数 | 1事業所当り 10桁(アルファベット含む)の番号が重複しない限り。 |
扶養家族内容 | 1社員当り 無制限 |
賃金入力項目 | 1項目当たり 9桁入力可 |
1社員当たり | 1年間の合計金額の制限 10億円未満まで可 |
1社当たり全社員 | 1年間の合計金額の制限 100億円未満まで可 |
賃金入力項目 | 役員報酬・固定的賃金・変動的賃金・追給等金額・社保非対象・労働非対象・社労非対象・現物支給 |
給与体系 | 完全月給・日給月給・日給常用・日給臨時・時給常用・時給臨時・パート・歩合給常用・歩合給臨時 |
支払回数 | 給与12回 賞与12回 |
和暦・西暦の切換 | 管理年号を切替られます |
保険加入区分 | 16通り(雇用・労災・健保・厚年の組合せ) |
健康番号 | 15桁(番号のみ) |
保険料率 事業所負担 | 健康保険料率 健康保険料・基本保険料率 健康保険料・特定保険料率 介護保険料率 厚生年金保険料率 厚生年金基金掛金率 厚生年金基金掛金65歳率 厚生年金基金事務費 労災保険料率 新・旧 雇用保険料率 新・旧 児童手当拠出金率 一般拠出金率 |
本人負担 | 健康保険料率 健康保険料・基本保険料率 健康保険料・特定保険料率 介護保険料率 厚生年金保険料率 厚生年金基金掛金率 厚生年金基金掛金65歳率 雇用保険料率 | |
旧標準報酬適用年月 | 1つ前まで | 本人負担 | 健康保険料 健康保険料・基本保険料 健康保険料・特定保険料 介護保険料 厚生年金保険料 厚生年金基金掛金 厚生年金基金掛金65歳 |
旧保険料 1つ前まで 旧保険料 1つ前まで 旧保険料 1つ前まで 旧保険料 1つ前まで 旧保険料 1つ前まで 旧保険料 1つ前まで 旧保険料 1つ前まで |
旧報酬月額(健保) | 1つ前まで | |||
旧報酬月額(厚年) | 1つ前まで | |||
旧等級 (健保) | 1つ前まで | |||
旧等級 (厚年) | 1つ前まで |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() ![]() |
![]() |